快適な寝室は日々の疲れを癒し、心身ともにリフレッシュできる大切な場所。おしゃれさも取り入れれば、さらに特別な空間になります。そこで今回は、おしゃれでリラックスできる寝室作りに欠かせない3つのポイントをご紹介!ちょっと意識するだけで、寝室の雰囲気がグッと格上げされます。ぜひ取り入れてみてください!
落ち着きのあるカラーでまとめる
寝室の雰囲気を大きく左右する重要なポイントがカラー選びです。リラックスできる空間を目指すなら、落ち着いた色合いをベースカラーにするのがおすすめです。
柔らかなベージュやライトグレーなどは、心地よい安らぎを与えてくれる色合い。これらをベースにすると、リラックス感のある、おしゃれな寝室が作りやすくなります。
強い色やビビッドなカラーは視覚的に刺激が強く、リラックスした雰囲気を妨げることがあります。そのため、アクセントカラーを取れ入れるなら、小物などがおすすめです。事前にお部屋のカラーをしっかり決めることで、統一感のある心地よい寝室が完成します。
お部屋のカラーコーディネートについてはこちらのコラムも参考にしてみてください⇩
シックな印象! 無垢フローリングで作るダークカラーのお部屋
暖かみのある電球色
眠りの質を左右する大切な要素のひとつが「明るさ」です。中でも、暖かみのある電球色(約3000K)は寝室にぴったりの色温度です。柔らかい光が、空間に落ち着きを与えてくれます。さらに間接照明を取り入れるとデザイン性が高まるだけでなく、光が柔らかく広がり、穏やかな空間を演出できます。実用性とおしゃれさを兼ね備えたアイテムとして、寝室にぜひ取り入れてみてください。
お部屋の明るさについてはこちらのコラムも参考にしてみてください⇩
無垢フローリングと照明
自然素材を取り入れる
心地よい温かみと落ち着きを感じる寝室を作るためにおすすめなのが、自然素材を取り入れることです。木材やリネン、コットンなどの素材は見た目の柔らかさだけでなく、触り心地でもリラックス感を与えてくれます。また、無垢材などの自然素材は快適な環境作りにも一役買ってくれます。見た目はもちろん、過ごしやすい寝室には素材にこだわるのもポイントです!
無垢フローリングに寝室が最適な理由
心地の良い触り心地
寝室では、裸足で過ごす時間が多い方も多いのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが、無垢フローリング。本物の木ならではの足触りの良さが大きな魅力です。冬は適度に温かく、夏はひんやりとした感触が心地よく、一年を通じて快適な足触りを楽しめます。また木の風合いが見た目にも優しく、癒しの空間づくりに一役買ってくれます。寝室をさらに快適にしたい方は、ぜひ取り入れてみてください!
調湿作用
無垢フローリングは、その自然素材ならではの調湿効果が大きな特徴です。湿気が多いときには吸湿し、乾燥しているときには湿気を放出してくれるので寝室の湿度を適度に保ってくれます。睡眠の質の向上にも期待!さらに夏場に裸足で触れたときのあのペタペタ感も少なく、さらっと快適な足触りを保つことができるのも嬉しいポイントです。
木のぬくもりで視覚的にも安らぎを
無垢フローリングの自然な質感は、視覚的にも心を和ませてくれる効果があります。木材特有の優しい色合いやナチュラルな木目は寝室にぬくもりを加え、空間全体をほっとする雰囲気にしてくれます。また、木視率30%の部屋は脈拍数が低下することからリラックス状態になっていると言われています。程よく無垢フローリングを取り入れることでおしゃれなだけでなく、視覚的にも落ち着く効果が期待できます。
無垢フローリングで作るおしゃれな寝室 施工例
①オーク
こちらのお部屋では、フローリングにオークを使用しています。壁材とは異なる色味の組み合わせですが、その絶妙なコントラストがうまく調和しており、自然の木ならではのナチュラルで暖かな雰囲気に!寝室はシンプルな方が落ち着いた空間にとされています。しかしシンプルすぎる・・・少しアクセントが欲しいという場合には観葉植物を取り入れることで、一気に華やかな印象になります。
こちらの施工例に使われている商品詳細はこちら⇩
②アカシア(アンバー)
こちらのお部屋では、アカシア(アンバー)をフローリングに使用しています。ダークカラーの無垢フローリングは、空間に深みと落ち着きを与え、寝室をリラックス感のあるムードに仕上げてくれます。暖かな電球色は寝室に最適です。フローリングの見え方も電球の色で変わるのがポイントです!暖かい光がアカシア(アンバー)をより一層味のある印象にみせてくれ、まさに電球色とアカシア(アンバー)はベストマッチですね。
こちらの施工例に使われている商品詳細はこちら⇩
③ラスティックバーチ
木視率の高い空間でもラスティックバーチのような明るくナチュラルな樹種を選ぶことでうるさくなりすぎず、まとまりのある印象になります。柔らかな木の色合い居心地の良い雰囲気を作り出します。ベースカラーをナチュラルな色合いでまとめ、そこに遊び心のあるアクセントカラーをプラスすることで、暖かみのある素敵なお部屋が完成します♪
こちらの施工例に使われている商品詳細はこちら⇩