
家づくりで意外と見落とされがちな「階段」。しかし実は、階段は空間全体の印象を大きく左右する重要なインテリア要素です。
とくに無垢フローリングと組み合わせることで、自然素材ならではの温かみと統一感が生まれ、おしゃれで快適な住まいが実現します。今回は、「階段×無垢フローリング」の魅力をテイスト別の施工実例とともにご紹介。さらに組み合わせる際の注意点や選び方まで詳しく解説します。

暮らしの中で“階段”が主役になる時代
家づくりの中で、見落とされがちなのが「階段」です。「間取りやキッチンの方が大事」と考えて、なんとなく決めてしまう方も少なくありません。
しかし実は、階段は住まいの印象を左右する“立体的なインテリア”として、空間の主役になるポテンシャルを秘めています。視線の抜け方や光の通り道、そして素材感の選び方次第で、階段まわりは一気に魅力的な空間に生まれ変わります。

とくに無垢フローリングとの組み合わせは、木の温もりや統一感を空間全体に与えてくれるため、階段を「ただの構造物」ではなく「デザインの一部」として活かす上でとても重要な要素です。
見た目が“家具”以上に空間に影響する
階段は、家の中でも意外と見落とされがちな存在かもしれません。でも実際には、リビングや玄関からの視界に入りやすく、空間全体の印象を大きく左右する重要な要素です。

その理由のひとつが、“サイズ感”と“構造”の存在感。家具と比べても圧倒的に大きく、上下方向に広がる階段は、空間に立体的なリズムや奥行きを与えてくれます。また、使用する素材や仕上げ次第で、ナチュラル・モダン・インダストリアルと、空間のテイストを自在に演出できます。
特に、無垢フローリングとの組み合わせは効果的。たとえばオーク材で揃えれば柔らかく上品な印象に、アカシアを使えば空間に深みとアクセントを加えることが可能です。
さらに、スケルトン階段やアイアン手すりを採用することで、光や視線の抜け感を演出し、家具以上に“空間の主役”として存在感を放ちます。素材と構造の選び方次第で、階段は住まいの雰囲気を決定づけるインテリアアイテムになります。
光・風・視線をコントロールする階段の魅力
階段は、デザインだけでなく住まいの「光の入り方」「風の通り道」「視線の抜け」など、暮らしの快適性にも大きく関わる要素です。特にスケルトン階段やストリップ階段は、構造上光を遮らず、空間に明るさと開放感をもたらしてくれます。

吹き抜けや高窓と組み合わせれば、階段を通じて家の奥まで自然光が届くようになり、昼間は照明いらずの明るい空間を実現できます。さらに、床から天井まで風が抜けるような設計にすれば、階段が空気の通り道となり、室内の換気性能も向上します。
また、スケルトン階段やアイアン手すりは「視線の抜け」を生み出すのも魅力。空間を物理的に仕切らず、奥行きや広がりを演出できるため、限られた面積でも開放的に感じられます。
このように、階段のデザインや構造の選び方ひとつで、「見た目」だけでなく「機能性」までもが大きく変わります。無垢フローリングとの組み合わせにより、自然素材のぬくもりとモダンな抜け感を両立した、居心地の良い空間づくりが可能になります。
階段のテイスト別デザイン実例
「無垢フローリングの雰囲気に合った階段にしたいけれど、どう選べばいいかわからない」
そんな声をよく聞きます。実は、階段も素材や仕上げを変えることで、空間の印象が大きく変わります。
階段は、踏み板の厚み・木目・色味、手すりのデザインなどによって、シンプルにも、個性的にも演出できます。特に、無垢フローリングとの相性を意識することで、住まい全体に一体感が生まれ、より洗練された空間に仕上がります。
また、階段は家の中心に配置されることが多いため、空間のアクセントとしても大切な役割を担います。選ぶ木材の材種(例:オーク、栗、アカシアなど)によって、北欧風・ナチュラル・インダストリアルなど、多彩なテイストを表現できます。
この章では、無垢フローリングと階段の組み合わせを「テイスト別」にご紹介します。素材選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください
モダンインダストリアルテイスト
①手すりが主役!インダストリアル階段

この実例のポイントは、なんといっても存在感抜群のブラックアイアンの手すりです。直線的でシャープなデザインが、階段そのものを“主役”として際立たせ、空間全体にインダストリアルな雰囲気をもたらしています。
手すりと同じ黒を基調にした扉やキッチンと合わせることで、空間に統一感が生まれ、まるで設計から一体で考えられたかのような洗練された印象に仕上がっています。
床材にはアカシアの無垢フローリングを採用。アカシアは、節や色ムラが豊かな表情をつくり出し、自然な温かみとワイルドさを両立させた人気の材種です。とくに、アカシア特有の深みあるブラウン系の色味は、クールなブラックアイアンとの相性が抜群。落ち着いた大人の空間を演出してくれます。
手すりを印象的にデザインするだけで、階段がまるでアートのような存在に。無垢フローリングと組み合わせることで、素材感が引き立ち、インテリアのアクセントにもなります。
アカシアで作るモダンなお部屋作りはこちらのコラムも参考にしてみてください↓
無垢フローリングで作る ヴィンテージ×モダンな空間
②開放感を演出!モダンな空間

こちらの実例では、ブラックアイアンのスケルトン階段が空間に抜け感と軽やかさをもたらしています。階段の構造が視線を遮らないため、リビング全体が広々とした印象に。吹き抜けや大きな窓から差し込む自然光とも相性が良く、明るく開放的な空間を実現しています。
この実例では、グレーのトーンが視覚に優しく、スケルトン構造の開放感と相まって、明るくナチュラルな印象の住まいに仕上がっています。ブラックアイアンとは異なり、視線をやさしく受け止める雰囲気が魅力です。
インテリアはホワイト×グレーを基調にコーディネート。そこに合わせたのが、オークの無垢フローリングです。自然な木目と落ち着いた色合いが、グレーとの相性抜群。空間に統一感とやわらかさを与え、ぬくもりのあるナチュラルスタイルを完成させています。
「階段のデザインもやわらかく、優しい雰囲気にしたい」という方には、グレーアイアン×オークの組み合わせがおすすめです。
失敗知らず!おしゃれなお部屋作りのコツ
②クリーンでやさしい印象に!
