【無垢フローリング】オークフローリングとは?
今回のブログは、e-KENZAIの無垢フローリングの中でも人気の高い、「オークフローリング」についてご紹介いたします。
みなさん、一度は聞いたことあるオークですが、どういった木材なの?どういう無垢フローリングがあるの?と、疑問に思ってる方にピッタリのブログとなっています。
是非、最後までお読みください。
目次
1.「オークフローリング」の材料のこと
オークはブナ科の広葉樹の一種で、日本では一般的に「ナラ」の木材のことを指します。明るい色味で木の温もりを感じられるのが特徴の一つ。流行りの北欧風やナチュラルなインテリア・家具に合うことから不動の人気を保持しています。
【世界のオーク】
オークには産地によって名前や特徴が異なる種類が世界中にあります。
代表的な例を挙げてみましょう。
〇中国ナラ(主な産地:中国東北部~モンゴル近辺)
チャイニーズオークや中国オークとも言われており、日本で主に流通しているのはこのオークです。e-KENZAIのオーク無垢フローリングもこちらです。
〇ホワイトオーク(主な産地:アメリカ東部~カナダ近辺)
名前にホワイトとつきますが、実際には白いわけではありません。一般的なオークの家具などでよく見かける色味と同じです。
〇ヨーロッパナラ(主な産地:ヨーロッパ~北アフリカ近辺)
英語で“Oak”といえばこちらを意味します。高級オーク材として知られています。
更に詳しく世界のオークについて知りたい方はこちらのブログも合わせて読んでみて下さい!
2.オークフローリングの特徴
木材にはそれぞれ特徴や性質があります。押さえておきたい3つのポイントをチェックしましょう。
POINT1 高い耐久性
オークは広葉樹に分類されます。広葉樹は、「スギ」や「パイン」などの針葉樹に比べ重くて硬いという特徴があります。そのため床が傷つきにくく頑丈です。
物を落として床がへこんでしまう心配が少ないので安心して生活できます。
また、無垢材に水は大敵と言いますがオークは比較的水に強い無垢材の一つです。
水をこぼしてしまったらサッと乾いた雑巾で拭き取れば問題ありませんよ。
オークフローリングのメンテナンスについて更に詳しくは、こちらにブログを!
POINT2 美しい木目
オークには「虎斑(とらふ)」という放射線状に広がる美しい木目が入ります。
虎斑はオークやカシ類などの幅広い放射組織をもつ樹種の柾目に現れる斑紋です。
光の加減で銀色をした輝きを持つことから銀杢(ぎんもく)とも呼ばれています。
節は小さなものからダイナミックなものまで幅広く入ります。
白太と赤身が入り混じるので色ムラの幅も広いです。
POINT3 コスパがいい
一般的にスギやパインなどの針葉樹に比べると、オークを含む広葉樹は価格が高いとされています。
しかしウォールナットをはじめとする他の広葉樹に比べ価格が安いのが特徴。
「硬くて頑丈な広葉樹を採用したいけどコストを考えると悩んでしまう」と考えている人にはもってこいなのがオークです。
特に大きなこだわりがない場合は比較的安価で丈夫な無垢材が手に入るので、オークはコストパフォーマンスが良い無垢材だと言えるでしょう。
ただし北海道産ナラやホワイトオークは高価なのでご注意を。
3.経年変化
経年変化とは、年月が経過するにつれて物の性質や見た目などが変化していくことです。
例えば「日焼け」。これも経年変化のうちの一つです。
フローリングが日焼けする、と聞くとなんだかマイナスな印象を持たれるでしょう。
しかし、無垢フローリングの場合「日焼け」=「味が深まる」ということです。
色に深みが増したり、艶が出たりなどなど。魅力的に変化を遂げます。
オークの魅力について更に知りたい方は、こちらのブログもチェックしてみて下さい!
4.商品ラインナップ
オーク無垢フローリングはサイズや仕上げ違いで合計5種類展開しています。
①UVウレタンクリア
e-KENZAIのウレタン仕上げはとてもマットな仕上がりです。
無垢フローリング本来の素材感を活かした塗装は、オイル仕上げと見間違えるほど。
15x90x1,820(UNI) | 15x120x1,820(UNI) |
Vivid オーク(UV) |
Vivid Wide オーク(UV) |
②オスモクリア
自然塗料で有名なドイツの「オスモオイル」を使用しています。
無垢フローリングの醍醐味である、天然の木の肌触りを直に感じていただけます。
15x90x1,820(UNI) | 15x120x1,820(UNI) | 15x90x600 |
Vivid オーク(オイル) |
Vivid Wide オーク(オイル) |
Vivid オーク・ヘリンボーン(オイル) |
最後に
オークフローリングに興味を持っていただけましたでしょうか?
さらに、無垢フローリングオークを使用した素敵な施行事例も沢山!ぜひご覧下さい!
人気記事ランキング