問い合わせ
ページ上へ

ホルムアルデヒド(ほるむあるでひど)

メチルアルコールを酸化させた刺激臭のある気体。水に溶けやすく、ホルムアルデヒド40%程度の水溶液のことを「ホルマリン」という。
人体に対する毒性が強く、のどや目の炎症を引き起こし、居室の建材への使用には使用できる量に制限がある。

ホルムアルデヒドの放散量が最も少ない建材は、F☆☆☆☆(えふふぉーすたー)という等級で表す。
内装に使用する建材は表示が義務付けられている。

 

用語一覧に戻る
PlaNavi 住まいの好きを見つけるサイト