問い合わせ
ページ上へ

無垢フローリングで作る ヴィンテージ×モダンな空間

2025-03-17

ヴィンテージ×モダンなスタイルは、こだわり派やおしゃれな空間を作りたいという方に近年注目されているスタイルです。しかしこの「ヴィンテージ」と「モダン」対局なイメージを実際にどう組み合わせればいいのか?

なかなか難しいインテリアテイストの一つでもあります。そこで今回はヴィンテージ×モダンなお部屋の作り方のポイントやぴったりのフローリングを紹介したいと思います!ぜひ、参考にしてみてください!

 

ヴィンテージ×モダンなお部屋

ヴィンテージ×モダンなお部屋は、「インダストリアルデザイン」や「ブルックリンテイスト」とも呼ばれ、工場や倉庫を思わせる無骨でシンプルなデザインが特徴です。

無垢フローリングやアイアン、レザーなどの素材が使われることが多いです。ヴィンテージ感のある家具とモダンで機能的なインテリアが組み合わさり、温かみとクールさが調和したおしゃれな空間が生まれます。

ヴィンテージ×モダンなお部屋作り 実践アイデア

ヴィンテージ×モダンのインテリアのイメージがつかめたところで、実際に取り入れられるアイディアをご紹介いたします。

①工場や工業的なイメージの素材感

無骨で味わいのあるアイアンやスチール、コンクリートの質感を活かすことで洗練されたクールな印象を演出できます。例えば、アイアンフレームの家具やコンクリート調の壁・床を取り入れると、一気に無機質でスタイリッシュな雰囲気に。また、配管やダクトをあえて見せるデザインも、インダストリアルなムードを高めるポイントです!

ただし、これだけでは冷たい印象になりすぎることも。そこで無垢フローリングや木製家具、レザー素材などのユーズド感のある温かみのあるアイテムを組み合わせるのがおすすめです。異素材をミックスすることで、ヴィンテージ感とモダンな雰囲気がバランスよく融合した、おしゃれな空間が完成します。

②ヴィンテージ感のある落ち着いたカラー

ヴィンテージ×モダンな部屋作りには、深みのある落ち着いたカラーを取り入れるのが重要す。派手すぎず、使い込まれた風合いを感じさせる色合いを選ぶことで空間全体にヴィンテージらしい落ち着きと深みを演出できます。

例えば、ダークな木材の無垢フローリングや家具は温かみと重厚感を加え、ヴィンテージ感を引き立てます。さらに、ブラックのアイアンやレンガ・コンクリートなどのアースカラーやレザーのブラウンを取り入れるとモダンな洗練された雰囲気が加わり全体のバランスが整います。

またアクセントとしてくすみ系のカラーを加えることで、少し柔らかい印象を与え、空間全体に優しさや落ち着きをプラスすることができます。

色の組み合わせ次第でヴィンテージ感を強調したり、モダンな洗練さを引き立てたりと部屋の雰囲気を自在にコントロールできるので自分らしい空間作りが楽しめます。自分のライフスタイルに合ったカラーを選んで、唯一無二の居心地の良い空間を作ってみてください!

③シャープなシルエット

ヴィンテージ×モダンな部屋作りでは、シルエットの美しさも重要なポイントです。シンプルなデザインの家具や照明を選ぶことで、空間全体に洗練された雰囲気をもたらします。またシンプルで美しいシルエットのアイテムは、ヴィンテージ感のある素材と組み合わせることで、モダンなスタイルを引き立てる効果もあります。

例えば、スチールやアイアンを使った細身のフレーム家具は軽やかでありながらインダストリアルな雰囲気を演出できます!木材との異素材の相性も良く、シンプルながらもヴィンテージ×モダンなスタイルを表現できます。

④照明で雰囲気を作る

お部屋作りには照明も重要な要素です。ペンダントライトやスポットライトのように、シンプルなフォルムのデザインを選ぶと、スタイリッシュな印象が強まります。余計な装飾を省いたデザインを意識することで、ヴィンテージ感がありながらも、現代的でモダンな空間を作ることができます。

また、照明の明るさにもこだわりましょう。電球色の温かみのある光を選ぶと、空間全体が柔らかく落ち着いた雰囲気になりヴィンテージ感を引き立てます。一方で、白色の光を使うとモダンでクールな印象を与えることができ、空間にアクセントを加えることができます。明るさや色温度を上手に調整して、理想的なムードを作り出すのがおすすめです。

ヴィンテージ×モダンにぴったりなフローリングの選び方

フローリングは、お部屋の中で大きな面積を占め、空間のイメージ作りにおいて非常に重要な役割を果たします。家具とは異なり、簡単に変更できないため、慎重に選ぶことが大切です。ヴィンテージ×モダンな雰囲気を作るために欠かせないフローリング選びのポイントをご紹介します。

①深みと温かみのある素材

ヴィンテージ×モダンな空間を作るためには、フローリングの色が非常に重要です。深いブラウンや温かみのある色味は空間に落ち着いた雰囲気を与え、ヴィンテージ感とモダンなスタイルの調和を生み出します。例えば、ダークブラウンやグレー系のフローリングは、ヴィンテージの魅力を引き出しつつ、モダンな要素とも見事にマッチします。

これらのカラーは空間に深みと温かさを加えるだけでなく、落ち着いた雰囲気を作り出します。深いブラウンは木の自然な風合いを感じさせ、グレー系はシンプルで洗練された印象を与えるため、ヴィンテージ×モダンの両方を取り入れた空間にぴったりの素材です。

②素材にこだわる

ヴィンテージ×モダンな空間作りには、本物の素材を選ぶことが大切です。本物の素材は見た目だけでなく、触り心地や質感にも深みを与え、空間に温かさを感じさせます。例えば無垢木材や天然石、レザーなどは人工的な素材では出せない独自の風合いを持つものを選ぶことで、深みと高級感が加わります。より完成度の高いヴィンテージ×モダンに仕上がります。

さらに、こうした本物の素材は使うほどに味わいが増し、時を重ねることでより美しさを増していきます。特に無垢材やレザーは、手触りや風合いが年々深くなり、時間が経つごとに一層魅力的になります。ヴィンテージの趣を感じさせつつ、モダンな洗練さを保つためには、これらの素材を上手に取り入れることがポイントです。

ヴィンテージ×モダンに最適なフローリング

ヴィンテージ×モダンにぴったりなフローリングの選び方をチェックしたところで、そんなフローリングどこにあるのか気になるところですよね・・・そこでおすすめしたいのが
無垢フローリング アカシア」す。

無垢フローリング アカシアについてのコラムはこちら⇩

【無垢フローリング】アカシアフローリングとは?

無垢フローリング アカシアがヴィンテージ×モダンに最適な理由

①ヴィンテージ感のある深みのある色味

アカシアの無垢フローリングは、その独特の色合いがヴィンテージ感を演出します。明るいブラウンからダークブラウンまで、木目に沿った色の変化が豊かで深みがあります。

た、アカシアは少し赤みがかった色味が特徴で、空間に味わい深く温かなイメージを加えます。この色味が、ヴィンテージ×モダンな空間にぴったり調和し、落ち着いた雰囲気を作り出します。

②自然な風合いと独特のテクスチャー

アカシアの無垢フローリングは、独特の節や木目がによる個性的な表情が魅力です。自然ならではのこれらの節や木目は、ラフで味わい深い風合いを生み出し、無垢材ならではの温もりを感じさせます。

また人工的に均一な仕上げがされたフローリングとは異なり、アカシアの無垢フローリングは一枚ごとに異なる表情を持っています。そのため、無造作な美しさと素材感はヴィンテージにはピッタリです。こうした自然ならではの揺らぎがあることで、アイアンやガラス、レザーといった異素材との組み合わせも映え、都会的でありながらも落ち着きのあるヴィンテージ×モダンな空間をつくることができます。

③ 耐久性と時を重ねる美しさ

アカシアの無垢フローリングは、経年変化によって長く使い続けるほどにその魅力が増していきます。時間とともに色合いが変化し、木目の表情がより味わい深くなることで、まるで長年使い込まれたヴィンテージ家具のような風格を纏っていきます。この経年変化がもたらす美しさは、ヴィンテージスタイルの核ともいえる要素のひとつです。

フローリングの色合いは部屋全体の印象を左右する重要な要素。自然な風合いと深みを持つアカシアのフローリングは、ヴィンテージとモダンのバランスを大切にしたい空間に、まさにぴったりの選択肢といえます!

アカシアについてさらに詳しくは、こちらのコラムをご覧ください⇩

【無垢フローリング】アカシアフローリングとは?

最後に

ヴィンテージ×モダンの空間作りの参考になりましたでしょうか?アカシア無垢フローリングを取り入れることで、まさに洗練されたヴィンテージ×モダンな雰囲気を演出できます。また、自然な風合いや深みのある色合いが特徴のアカシアは、どんなインテリアスタイルにも馴染みやすく、ナチュラルテイストからミニマルなモダンスタイルまで、幅広いテイストに対応できるのが大きな魅力です。

さらに、実際にアカシア無垢フローリングを取り入れた施工例もご紹介しています。具体的なコーディネートや空間の雰囲気をイメージしながら、お部屋づくりの参考にしてみてください⇩

温もりと個性をプラス!アカシアフローリングのインテリア術

ショールームで実際にアカシアの無垢フローリングをご覧いただけます。幅によって印象が異なるので、ぜひ実物を見比べてみてください。サンプルだけでは伝わらない雰囲気も実際に見ることで感じ取っていただけるはずです。まずは、お気軽にご予約ください。

また、サンプルを請求いただければ、アカシア無垢フローリングの質感や色合いを実際に手に取って確認できます。写真だけでは伝わらない木の温もりや風合いを感じ、実際にお部屋に合うかどうかを確かめることができます。光の当たり方や周囲の家具との相性も確認できるので、ぜひお試しください⇩

PlaNavi 住まいの好きを見つけるサイト